SSブログ

『「聞く技術」が人を動かす』① ~伊東明~ [伊東明]

今日は、伊東明さんの「聞く技術」が人を動かすです。
サブタイトルは”ビジネス・人間関係を制す最終兵器”です。

「聞く技術」が人を動かす―ビジネス・人間関係を制す最終兵器 (知恵の森文庫)








さて、本文から何点かご紹介します。


 1章 会話を豊かにする基本テクニック
  (1)話を広げる、狭める
    人にものを聞いたり、何かを尋ねるとき、質問の仕方には「オープンクエスチョン」
    と「クローズドクエスチョン」の二つがある。例をみてみよう。
    ●オープンクエスチョン
    「好きな果物はなんですか?」 → 「リンゴ」や「みかん」、「ブドウ」など、
    さまざまな答え方が出来る。
    ●クローズドクエスチョン
    「リンゴは好きですか?」 → 「はい」か「いいえ」と言う答えになる。
    「君はラーメンとカレーどっちが食べたい?」 → 「ラーメン」か「カレー」と言う答えになる。
  
    ~ 中略 ~
   
    これらの、「オープン」と「クローズド」は、状況・質問の内容・予期される回答などに
    よって、臨機応援に使い分ける事が大切だ。
 
 2章 信頼を勝ち取る心理テクニック
  (1)相づち
    まずはレパートリーを増やそう
    結論から言ってしまおう
    ▼”聞き上手”は”相づち上手”
    である、聞き上手といわれる人をよく観察してみると、相づちを打つだけで相手に
    どんどんしゃべらせ、話題を引き出していることにきづくだろう。たとえば、こんなセリフだ。
    「ほう」「ええ」「へえ」「ふーん」「そう?」「あら!」「おや!」「はいはい」「ふむふむ」
    「ふーむ」「なるほどね」「そうなんですか」「そうなんだ」「そうですね」
    このように相づちには数多くのバリエーションがある。聞き上手は人ほど、これらを
    じつに臨機応変に使い分けている。


 3章 相手の無意識に訴える身体テクニック
  (3)ミラーリング
    相手の表情をコピーすることで信頼感が生まれる
    「ミラーリング」は、言葉のとおり、相手の鏡のように振舞う技術のことだ。
    ~(中略)~
    ミラーリングは相手のしぐさやポーズ、顔の表情までもまるごと真似るテクニックで
    ある。例えば次のようなポイントでミラーリングをしたい。
    ▼相手が笑顔なら聞き手も笑顔に
    ▼相手が悲しそうなら、聞き手も悲しそうな表情に


 どうでしょうか?かなり要点だけを切り抜いた感じなので、うまく伝わるかどうか
 気になりますが・・・・(気になる方は、是非とも本を読んでみてください。)
 残りは、4章、5章、6章があり、4~6章は実践編です。聞きにくい話の聞き方や
 性別の違う人からの話の聞き方、つまらない話の聞き方などです。きっと明日続きを
 書きます。たぶん・・・
 
 それでは、1章の”会話を豊かにする豊かにするテクニック”ですが・・・
 これは大切ですね・・・以前、聞いた産業医のメンタルヘルスの話では、
 部下や後輩への声かけが大切で、毎日でも後輩に「調子はどう?」と聞くのが
 重要です。みたいな話がありました。確かに私も、話かけたリストをつくり、
 部下へ話かけたかをチェックし、数日話かけていない場合は、そばに行って
 話かけたりしていました。しかし、このオープンクエスチョンとクローズクエスチョンを
 うまく使い分けていなかったので、話が膨らまないし、手ごたえを感じる事が
 出来ませんでした・・・。ここは「調子はどう?」系を毎日繰り返すのでなく、
 時にはクローズクエスチョンで、「休日は何か楽しいことあった?」とかを
 挟むことにより。「調子はどう?」でも、何らかの反応を受ける事が出来るんですね。
 しかし、このコーチングとメンタルヘルスって、似たようで、似てなくて、
 相反する事でもあるけど、偏った知識では、どちらもうまく使いこなせませんね・・・。
 やはり、両方を勉強することにより、臨機応変な対応が出来るんでしょうね。

 続いて、2章の”信頼を勝ち取る心理テクニック”からは、相づちです。
 これって簡単なようで、簡単じゃないんですよね・・・結構難しい。
 うまく、相づちが打てている気がしても、「ちゃんと聞いてるの~?」何て言われる時も
 あり、「RONRONはいつもちゃんと聞いてくれるよね」何て、褒められる時もあります。
 (私の実験の場は、飲み屋のお姉さま達なのですが・・・)
 この違いが、自分でも良く解かりませんでした。お姉さま達のご機嫌なのかと、
 勝手に解釈していましたが、この2章と3章を組み合わせる事で、きっと褒められる日が
 増える事と思います。相づちもバリエーションが豊富なんですね。
 ん~さっそくこれらのバリエーションを練習し、飲み屋で実践してみなければ・・・

 最後の3章”相手の無意識に訴える身体テクニック”からは、何と言っても、
 「ミラーリング」でしょう。以前、格闘家の須藤元気さんが、グータンヌーボに出演し、
 優香をデートに誘うテクニックやらで、須藤元気がミラーリングを行ってました。
  優香さんの動きに合わせて、同じ動きを須藤元気さんがするのですが、優香さんは
 なぜだか大爆笑でした・・・。(まあ、ちょっとやりすぎでしたが・・・)
 話を聞くのに大切なのは、「言葉とジェスチャー」で、「相づち」には「うなづき」、話の「共感」に
 合わせて、この「ミラーリング」ですね。これらをちゃんと同期を取る事で、「聞く技術」は
 より高いレベルに上がるのであろう。
 日々勉強ですね。私の経験で言えるのは、聞く技術があがると、誰と話ても楽しく
 なりますよ。話して楽しい人が増えると、友達も増えるし、さらに交友関係も増えて
 行きます。これが循環してどんどん人生が楽しくなる。ただ、話すだけの人では、
 そうは行きませんし、単純に聞くだけでも駄目だと思いますよ・・・
 メンタルヘルスでは、「聞く」と「聴く」の違いが大切だと言うように(傾聴の事ですね)、
 話しを上手に聴けるようになりましょう。さあ、皆さんも聴き上手を目指しましょうね。

 今日もお付き合い有難う御座います。最近本当に沢山方からアクセスを
 頂いております。とても感謝致します。やる気も出てきますね~。
 ん~ツイてる!ツイてる! ありがとうございます。

 また 

 1日1回のご協力を・・・・ワンクリックどうぞ!
 人気blogランキングへ
 



 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。